メタボリックシンドロームと健康ダイエット 忍者ブログ
フリーエリア
メタボリックシンドロームは健康とどのように関係しているのか、またどうすればダイエットでメタボリックシンドロームを改善していくのかを紹介♪
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2024/05/02 (Thu)

スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク

2007/06/11 (Mon)

スポンサードリンク

メタボリックシンドロームの動脈硬化とは?
動脈が肥厚し硬化した状態を動脈硬化といい、これによって引き起こされる様々な病態が動脈硬化症。

動脈硬化の種類にはアテローム性粥状動脈硬化、細動脈 硬化、中膜硬化などのタイプがあるが、注記のない場合はアテローム性動脈硬化を指すことが多い。

アテローム動脈硬化症は、高脂血症や糖尿病、高血圧、禁煙などの危険因子により生じると考えられ、最終的には動脈の血流が遮断されて、酸素や栄養が重要組織に到達できなくなる結果、脳梗塞や心筋梗塞などの原因となる。

wikiペディア参照


メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームに注意を喚起する目的は、動脈硬化による循環器病(心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症)。などをどうやって予防し、防ぐかということから始まりました。

動脈硬化は、病状が進展しないかぎり、なかなか動脈硬化の症状として現れづらい病気です。

しかも、動脈硬化によるメタボリックシンドロームの体は、循環器病の働き盛り方々に突然発病することが多く、命に関わる大きな病気であり、後遺症も残る可能性があるという病気です。

 
メタボリックシンドロームなんて大丈夫!?とほっとくと、後々には動脈硬化きなってしまう危険性があります。

 動脈硬化を防止するためにも、初期のメタボリックシンドロームで自覚し体質を改善しましょう。
PR

スポンサードリンク

2007/06/05 (Tue)

スポンサードリンク

メタボリックシンドロームと高血圧の関係

高血圧
・病的に高い血圧が持続することにより、血管や臓器に障害を起こす疾患
・収縮期血圧が140以上または拡張期血圧が90以上に保たれた状態

分類 収縮期血圧(mmHg)   拡張期血圧(mmHg)
至適血圧 <120 かつ <80
正常血圧 <130 かつ <85
正常高値血圧 130~139 または 85~89
軽症高血圧 140~159 または 90~99
中等症高血圧 160~179 または 100~109
重症高血圧 ≧180 または ≧110
収縮期高血圧 ≧140 かつ <90

高血圧は、生活習慣病のひとつであり、肥満、高脂血症、糖尿病との合併は「死の四重奏」「syndrome X」「インスリン抵抗性症候群」など。

これらは現在メタボリックシンドロームと言われています。


心臓が血液を送りだすときの血管内の圧力を「血圧」といい、心臓が 収縮して血液を送りだすときを「最大(収縮期)血圧」、心臓が拡張したときを「最小(拡張期)血圧」とよびます。

高血圧は自覚症状が現われにくいため放置 されやすいのですが、放っておくと動脈硬化がすすみ、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などを引き起こします。

このように高血圧はメタボリックシンドロームの要因の一つと言う事ができます。

スポンサードリンク

2007/06/01 (Fri)

スポンサードリンク

メタボリックシンドロームの労災保険による二次健康診断給付対象者

定期健康診断(一次健診)にて高血圧、肥満、高血糖、高脂血症の4項目すべてに基準値を超えている労働者に該当

メタボリックシンドローム高血圧
収縮期血圧120mmHg/拡張期血圧80mmHg未満を最も好ましい血圧(至適血圧)、 130mmHg/85mmHg未満までを正常血圧、130~140mmHg未満/85~90mmHg未満を正常高値血圧とし高血圧とは扱っていないが、 正常高値血圧であっても至適血圧の人と比べると、心臓病や脳卒中のリスクが高くなる。

メタボリックシンドローム肥満
単に体重が重い状態をいいますが、健康を害するような肥満は「肥満症」として治療の対象。

メタボリックシンドロームの高脂血症
血液中に溶けている脂質の量が異常に増えている状態。

血  圧 最高血圧 140mmHg以上
最低血圧 90mmHg以上
肥  満 BMI値 25以上
血  糖 空腹時 110mg/dL以上
ヘモグロビン 5.6%以上
血中脂質 総コレステロール  220mg/dL以上
HDコレステロール 40mg/dL未満
トリグリセリド
(中性脂肪)
150mg/dL以上

スポンサードリンク

prevnext
忍者ブログ[PR]